脱獄したなら入れてみたいcydiaパッケージ43個
はじめましてmorimopusan です!!
拙い文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
iPhone4 iOS5.01で脱獄しています。
今回は導入しているパッケージをまとめてあげたいとおもいます。
詳しくは順次紹介していきます。
以前にここで紹介された物も多数含みます。
☆Action Menu
Action Menu Plus Packをいれると、さらにアクションが増え、文書のコピー、ペースト機能の強化、お気に入り、コピー履歴、再生中のアーティスト曲名表示、選択している部分のツイートなどができる。Action Menu Plus Packは有料なのでいれなくても十分便利。
☆Activator
様々なジェスチャーに機能を振り分けられる。
<例>
ステータスバー右スライド→ホームボタン
ステータスバー左→Lastapp
ボリュームボタン- →ホームボタン
ステータスバー長押し→スイッチャー
一部のジェスチャーはZephyrの動作とかぶるので注意!!
☆Zephyr
マルチタスクを劇的に効率よくする
が、僕はあまりつかっていない。
画面端からのスライドでアプリのスイッチが可能だが、ほかのジェスチャーとかぶり、鬱陶しいので作動させず、画面下からのスライドでスイッチャーを呼び出し機能だけを作動させている。Activator でもほとんど同じことが可能だが、挙動が安定し、美しいためこちらを採用。
☆AndroidLock XT
ロック時にAndroid風のジェスチャーロックをかけられる。
☆AppBackup
アプリのバックアップをとれる。
☆AppInfo
入れているアプリ、パッケージの一覧を表示、cydia,iFileとの連携も可能。
☆AptBackup
パッケージのバックアップをとれる。
☆Barrel
springboardでのスクロールに効果を加えることができる。
☆biteSMS
強化版SMS。
即返信、送信予約等痒い所に手が届く。
☆BytaFont
フォントの変更が出来る!様々なフォントをダウンロードしてつかう。
日本語は不可で英数字のみとなる。
☆Color Keyboard
キーボードをカラフルにできる。
cydiaに様々なテーマが存在する。
☆Display Recorder
スクリーンショット動画版。
YouTubeに直接あげられる。
アプリの紹介によくつかわれているアレ!
録画の開始、終了にジェスチャーを当ててつかう。
☆DreamBoard
winterBoardより大胆に見た目をかえることができる。
オススメテーマは
AppleWEB HD LightBlack
Root3d
☆DreamSet
DreamBoardの設定を保存する。
ジェスチャーを当てて使用する。
iFile等でパーミッションを変更すれば必要ない。
☆FakeClockUp
様々な動作の速度を上げる(下げる)。
処理速度は変わらないが体感速度が大幅に変更できる。
☆Fast Copy
コピー時のタイムラグが微妙に短くなる?
☆Five Icon Switcherマルチタスクスイッチャーに一度に五個のアプリを表示できる
☆Grayscaleicon
SpringBoardのアプリにグレースケールを適用する。
☆GTrends Widget
通知センターにGoogleの検索ワード上位20を表示する。
地域の指定可能
☆Gridlock
SpringBoardのアプリが自動的につまらなくなる→間をあけて配置が可能
☆FolderEnhancer
フォルダ機能の拡張
入れられるアプリ数上限、背景等をいじれる。Barrelとの相性が悪いので注意!!もし上限数を変えたいだけならinfinifoldersがオススメ!
☆iKeywi
英数字キーボードに五列目を出せる。主な用途はアルファベットと数字を同じキーボード上におくこと!入力性能UPです!
☆Iconoclasm
SpringBoardのアプリ配置の位置を変えられる。cydiaで様々なものが配信されている。
☆iFile
ファイラー
様々な形式のファイルが開ける。
iPhone上のすべてのファイルにアクセスできる。多少のことならiFunBoxをつかわずにこれでできる。
☆iKeyHoleTV
3G、Wi-Fiを通してテレビ、ラジオが観れる。
☆iSHSHit
iPhone単体でSHSHが保存できる,
☆LastApp
Activaterでジェスチャーを当ててつかう。一つ前のアプリに戻れる。
☆MultiIconMover
SpringBoardのアプリ移動を多数同時にできる。
☆MxTube
YouTubeの動画を保存できる。
☆No Bookmarks
Safariの起動時にブックマークを開かない。
☆No Icon Shadow
SpringBoardのアプリの影をなくす。
☆Remove Recents
マルチタスクスイッチャーにバックグラウンドで起動されてないアプリを表示しない。
☆SlyCam for NotificationCenter
通知センターにカメラのウィジェットを追加する。
☆SpotRemover
スポット検索をなくす。
☆Springtomize 2
様々な機能がいっぱい!!
見た目から機能制限まで様々な設定ができる!とてもお得!!
☆StatusGoogle for NotificationCenter
Googleの検索バーを通知センターに出すウィジェット
☆UnlockFX
ロック解除したときに様々な効果を出す。
☆WeeKillBackground for NotificationCenter
通知センターにバックグラウンドで起動中のアプリを終了するウィジェット
とても優秀!早く正確にメモリ解放が可能。
☆WidgetTask for Notification Center
マルチタスクスイッチャーを通知センターに出すウィジェット
☆WinterBoard
様々な見た目の変更ができる。
cydiaでテーマをダウンロードして使う。
☆YoutubeToMp3
YouTube動画をMP3に変換して保存できる。
☆Zeppelin
キャリアのところに様々なアイコンを表示できる。cydiaでアイコンをダウンロードできる。
と大まかに説明しました。全てではないですが、僕が導入しているcydia アプリの六割ほどはあげれたでしょうか。質問等あれば気軽にコメントしてください。なるだけ答えます!励みになります!
僕は見た目をいじりすぎてメモリが減るのがいやなのであまりいじってませんが、参考までに
拙い文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
iPhone4 iOS5.01で脱獄しています。
今回は導入しているパッケージをまとめてあげたいとおもいます。
詳しくは順次紹介していきます。
以前にここで紹介された物も多数含みます。
☆Action Menu
Action Menu Plus Packをいれると、さらにアクションが増え、文書のコピー、ペースト機能の強化、お気に入り、コピー履歴、再生中のアーティスト曲名表示、選択している部分のツイートなどができる。Action Menu Plus Packは有料なのでいれなくても十分便利。
☆Activator
様々なジェスチャーに機能を振り分けられる。
<例>
ステータスバー右スライド→ホームボタン
ステータスバー左→Lastapp
ボリュームボタン- →ホームボタン
ステータスバー長押し→スイッチャー
一部のジェスチャーはZephyrの動作とかぶるので注意!!
☆Zephyr
マルチタスクを劇的に効率よくする
が、僕はあまりつかっていない。
画面端からのスライドでアプリのスイッチが可能だが、ほかのジェスチャーとかぶり、鬱陶しいので作動させず、画面下からのスライドでスイッチャーを呼び出し機能だけを作動させている。Activator でもほとんど同じことが可能だが、挙動が安定し、美しいためこちらを採用。
☆AndroidLock XT
ロック時にAndroid風のジェスチャーロックをかけられる。
☆AppBackup
アプリのバックアップをとれる。
☆AppInfo
入れているアプリ、パッケージの一覧を表示、cydia,iFileとの連携も可能。
☆AptBackup
パッケージのバックアップをとれる。
☆Barrel
springboardでのスクロールに効果を加えることができる。
☆biteSMS
強化版SMS。
即返信、送信予約等痒い所に手が届く。
☆BytaFont
フォントの変更が出来る!様々なフォントをダウンロードしてつかう。
日本語は不可で英数字のみとなる。
☆Color Keyboard
キーボードをカラフルにできる。
cydiaに様々なテーマが存在する。
☆Display Recorder
スクリーンショット動画版。
YouTubeに直接あげられる。
アプリの紹介によくつかわれているアレ!
録画の開始、終了にジェスチャーを当ててつかう。
☆DreamBoard
winterBoardより大胆に見た目をかえることができる。
オススメテーマは
AppleWEB HD LightBlack
Root3d
☆DreamSet
DreamBoardの設定を保存する。
ジェスチャーを当てて使用する。
iFile等でパーミッションを変更すれば必要ない。
☆FakeClockUp
様々な動作の速度を上げる(下げる)。
処理速度は変わらないが体感速度が大幅に変更できる。
☆Fast Copy
コピー時のタイムラグが微妙に短くなる?
☆Five Icon Switcherマルチタスクスイッチャーに一度に五個のアプリを表示できる
☆Grayscaleicon
SpringBoardのアプリにグレースケールを適用する。
☆GTrends Widget
通知センターにGoogleの検索ワード上位20を表示する。
地域の指定可能
☆Gridlock
SpringBoardのアプリが自動的につまらなくなる→間をあけて配置が可能
☆FolderEnhancer
フォルダ機能の拡張
入れられるアプリ数上限、背景等をいじれる。Barrelとの相性が悪いので注意!!もし上限数を変えたいだけならinfinifoldersがオススメ!
☆iKeywi
英数字キーボードに五列目を出せる。主な用途はアルファベットと数字を同じキーボード上におくこと!入力性能UPです!
☆Iconoclasm
SpringBoardのアプリ配置の位置を変えられる。cydiaで様々なものが配信されている。
☆iFile
ファイラー
様々な形式のファイルが開ける。
iPhone上のすべてのファイルにアクセスできる。多少のことならiFunBoxをつかわずにこれでできる。
☆iKeyHoleTV
3G、Wi-Fiを通してテレビ、ラジオが観れる。
☆iSHSHit
iPhone単体でSHSHが保存できる,
☆LastApp
Activaterでジェスチャーを当ててつかう。一つ前のアプリに戻れる。
☆MultiIconMover
SpringBoardのアプリ移動を多数同時にできる。
☆MxTube
YouTubeの動画を保存できる。
☆No Bookmarks
Safariの起動時にブックマークを開かない。
☆No Icon Shadow
SpringBoardのアプリの影をなくす。
☆Remove Recents
マルチタスクスイッチャーにバックグラウンドで起動されてないアプリを表示しない。
☆SlyCam for NotificationCenter
通知センターにカメラのウィジェットを追加する。
☆SpotRemover
スポット検索をなくす。
☆Springtomize 2
様々な機能がいっぱい!!
見た目から機能制限まで様々な設定ができる!とてもお得!!
☆StatusGoogle for NotificationCenter
Googleの検索バーを通知センターに出すウィジェット
☆UnlockFX
ロック解除したときに様々な効果を出す。
☆WeeKillBackground for NotificationCenter
通知センターにバックグラウンドで起動中のアプリを終了するウィジェット
とても優秀!早く正確にメモリ解放が可能。
☆WidgetTask for Notification Center
マルチタスクスイッチャーを通知センターに出すウィジェット
☆WinterBoard
様々な見た目の変更ができる。
cydiaでテーマをダウンロードして使う。
☆YoutubeToMp3
YouTube動画をMP3に変換して保存できる。
☆Zeppelin
キャリアのところに様々なアイコンを表示できる。cydiaでアイコンをダウンロードできる。
と大まかに説明しました。全てではないですが、僕が導入しているcydia アプリの六割ほどはあげれたでしょうか。質問等あれば気軽にコメントしてください。なるだけ答えます!励みになります!
僕は見た目をいじりすぎてメモリが減るのがいやなのであまりいじってませんが、参考までに
